2013年12月7日土曜日

家庭でできるチューブを使ったO脚体操

今日は家庭でできる、ちょっとした道具を使ったO脚矯正体操をお届けいたします。

A) まず、ゴムチューブを用意します。
上の茶色いものは、ホームセンターなどで売っています。(ハードです)

下のピンクの物はアマゾンで購入できます。

B) 足を伸ばして座り膝を少し曲げて付けます。
その下にゴムチューブを用意します。

C) ゴムを足の下を通す時、ゴムを引っ張ります。
足の上を通す時はゴムを引っ張りません。

D) 巻き終わりは、ゴムを重ねて止めます。

E) ゴムの力を使いながら、膝をひっつけたまま足を伸ばします。少し静止して疲れてきたら、ゆっくり膝を曲げます。数回~20回ほど繰り返します。


【ポイント】
1) 膝を伸ばす時、お尻にを入れて膝が内側を向かないようにします。
2) 内くるぶしが当たって痛い時は間にタオルなどを挟みます。
3) ゴムの強さは脚力、O脚度合いで調整してください。
4) 動かしている最中に痛みを感じたら、中止してください。
5) 同じ動作を、ゴムを使わないでお風呂の湯船の中でするといいでしょう。

O脚のベーシック・エクササイズはこちら

2013年11月27日水曜日

これだけ効果が見られたことは本当に感動です!


昨日、新患で吹田から来られたSさん。

座位検査の後、筋膜調整。この間3分間。

腕の挙上と、体幹の回旋に大きく変化が出て、
「ええっ~」と叫んでおられました。

O脚矯正と輪郭矯正。

納得の笑顔でコメントツーショットを頂きました。







Sさんからのメッセージです

O脚を始め、
体のバランスの悪さは昔からのコンプレックスでもありましたが、
継続的な矯正となると一歩踏み出せずにいました。
整体での施術を受けたことはありましたが、
即効性があれば激痛が伴う、
気持ちの良いものには即効性がないということで、
美味しい話に出会えないまま、
定期的な通院には至らない整体難民を続けていました。

ですので、今回もネットで健康塾を見つけ、
『気持ちいい』、
『一度で効果が出る人もいる』という言葉を目にした時も、
効果が得られなかった時にがっかりし過ぎぬよう、
あまり期待せずに予約をしました。

しかし、実際に施術を受けてみると、効果がありました。
しかも痛くないどころか、
心地良過ぎて、あっという間に終わってしまいました。
勿論一度の施術で自然と左右の膝がつくということはありませんでしたが、
膝をつけることに以前程力を要しなくなり、
主張の強かった太ももも若干控え目になったように感じます。

お話にあった通り痛みなど一切なく、
うとうとしてしまう位心地よく、
終わった後は何か重しが取れたように体が軽く感じました。

これだけ気持ち良いにも関わらず、
鏡で見たり手で触ったりすることで、
自分の体に起きている変化を、
一つ一つの過程で実感することができました。

マッサージのような施術で、
これだけ効果が見られたことは本当に感動です!

骨の仕組みや歪みが起こる状態なども丁寧に説明して下さり、
教えて頂いたストレッチも簡単なものばかりで、
真っ直ぐな脚への希望が見えたような気がします。

これからの通院が楽しみです。

2013年9月17日火曜日

あさイチ おばさん脚の改善特集

今朝のNHKのあさイチで「おばさん脚」の特集をやっていた。
「おばさん脚」とは、座った時に膝が開くということです。

そのトレーングに方法が番組で特集されていた。
そのトレーニングとはズバリ「内転筋」を鍛えるというものである。

確かに内転筋が衰えてくると、
O脚になり易いというのも勿論ですが
根本的な身体のバランスが悪くなってきます。

テレビで紹介していたのは内転筋を鍛える体操でした。
例えば椅子に座って膝を付けたまま立つというものです。
このO脚を改善する体操は結構昔から本等に載っています。

ただし、健康塾ではこの体操はお勧めいたしません。
この体操では、内転筋が緩んで起こるO脚には効果がありますが
膝下O脚には逆効果になります。

あさイチの本来の特集の趣旨は
「座った時に膝開いてませんか?」であり
O脚をあらゆる角度から見て改善しうというものではありません。

試しに椅子に座って膝を付けて立って見てださい。
膝の間はひっ付くかもしれませんが
膝の下(ふくらはぎ)の間は中々付く事は有りません。

つまり本当にO脚を治すために必要なのは
内転筋より「外旋筋」です。

軽いO脚なら次の体操をお勧めいたします。

O脚矯正体操基本1
1、両足をそろえて立ちます。
2、足の親指が離れないように気をつけながら、膝頭を外側に回すように力を入れます。
3、その状態をキープしながら膝を寄せます。(この時に膝頭が戻らないように気をつけます。)
4、膝を寄せたまま3秒キープです。
5、そして力を抜きます。ここまでが一回です。
6、10回が1セットで、一日3セット行います。

この体操だと、膝下もくっ付いてきます。

それでだめなら、O脚専門の健康塾へお尋ねください。


2013年7月1日月曜日

深イイ話で取り上げられた「小顔」の作り方

今日(7月1日)の「一分間の深イイ話しSP」で

耳たぶ回しの小顔の話があった。


 歯科医師が開発したという方法で
一瞬で小顔になる!「耳たぶ回し」DVDブック (マキノ出版ムック)
という本も出版されているそうです。

 耳タブの付けをくるくると回す物でした。


 耳たぶの下の部分には顎を動かす筋肉と、
耳下リンパ節があります。

 健康塾でおこなっている輪郭整美でも
重要なポイントは耳下リンパです。


全身の筋膜の機能調整の後、
いよいよ顔の部分の調整になりますが、 

まず最初に首を緩めた後、
次におこなうのが耳下リンパを開いて
 老廃物の排出の出口を作ってあげる事です。 


その後は頬の外側から、
耳の後ろに軽くかき上げるようらして 老廃物を、
首のリンパ管を使って鎖骨の下に流し込みます。

この時点で、
下顔は一回り小さくなっています。


 その後は、
下顎骨(下顎)と頬骨の縮小調整です。

 それから、
こめかみ(蝶形骨)と側頭骨の調整です。


骨の調整と聞くと、
何か強い力で「ぐっぐっ」とするように思われますが 
実は骨というのは周りに筋肉が付いていて、
 強い力を掛けるとかえって動かないんです。


目的の骨にすっ~と、
 掌を重ねて骨が動き出すまで数秒待ちます。

 これで動きます。


 力で動かすのではなく、
神経の反射を使って動かします。


 結局、脳が全てを司っています。

 静かに、骨に動いてもらうという感じです。


強くしないと骨は動かないと思っている人がたくさん居られ

健康塾の施術を受けた人はみんなびっくりします。


 「まるで魔法の様だ」という感想を何度も頂きました。


痛い矯正と痛くない矯正どちらが良いですか?

 痛くない小顔矯正。


 一度体験してみませんか?

  小顔整体の健康塾で。




2013年6月21日金曜日

膝下O脚の治し方

O脚にも様々な形があります。

その中でも改善が難しいのが、膝下O脚です。
なぜ難しいとかというと、
既に膝は付いているが、
ふくらはぎが付かないという人がいるからです。

これは結果として、膝の間が開いているので
O脚という括りで考えますが、
ただ単に膝の間を寄せるという修正法では改善しません。

椅子に座って膝の間に紙を挟んで
その紙を落とさないように立つという体操がありますが
それではかえって、膝下は開いてしまいます。

O脚の原因の多くは大腿部(太もも)の内旋(内ねじれ)です。
ですかそこにポイントを置いた調整をしなくては
完全する事は難しいです。



 ○野○苗さん(20歳)場合。


O脚と同時に下半身のダイエットも手に入れられました。
彼女の場合はいわゆる「XOタイプ」と
言われる膝から下の開きが大きいO脚です。
かなり真っ直ぐになりました。
特に骨盤の左右がスマートになります。

初回時のコメント

本日はご丁寧な施術、どうもありがとうございました。
今日からさっそく半身浴とストレッチの日々です(笑)以下感想レポートです。
初めての整体でとても緊張しましたが、
先生の丁寧な説明を受けて、
安心して施術を受けることができました。

整体は痛いこともなくてすごく気持ちよかったです。

いろいろと話をしながら進められたので、
自分の身体のことがよく分かりました。

整体が終わって、ジーンズを履くと、
明らかに整体前と履き心地が違い、びっくりしました。

家に帰って改めて見ても脚のむくみがとれたのか、
すっきりとしていて細くなっているように見えました。

一回でこんなに変わるなんて感動です。

 続きを読む⇒

2013年4月29日月曜日


阿倍野で開業25周年記念特別クーポン!(有効期限4/29~5/15まで)


健康塾は昭和63年6月に、阿倍野で開業いたしました。おかげ様で今年で25周年になります。 これも皆様のご愛顧のたまものと感謝いたしております。健康塾は治療系の技術の整体院として、痛みや歪みの改善は勿論の事、さらに高度にテクニックが必要な、美容整体でも効果を上げています。
つきましては、まだ健康塾にお越しでない方に、是非ご来院頂けるように、25周年を記念して、入会金2,000円が無料になるクーポンを発行させていただきます。この機会に是非このクーポンをご利用ください。
それでは皆様のご来院を心よりお待ちいしております。
クーポンの使い方。
下記のクーポンを印刷してお持ちくたださい。完全予約制なっておりますので事前に電話予約が必要です。
ご予約の際に「25周年クーポン使用」 とお申し出ください。
なお、プリンターの無い方はスマホ又は携帯にクーポンを転送して、それを提示していただいても構いません。
25周年クーポン